募集情報
MENU

Tour Conductor お仕事について

About Tour Conductor ツアーコンダクター(添乗員)のお仕事って?

  1. 打合せイメージ
    打合せアイコン
    出発前の準備から
    仕事は始まっています

    お客様がご覧になられたツアーのパンフレット、日程表と、旅行会社や関係先から渡される資料を照らし合わせ、スケジュール全体を把握し確認します。先輩ツアーコンダクター(添乗員)のレポートを読んだり、レクチャーを受ける場合もあります。

  2. 添乗イメージ
    添乗アイコン
    いよいよ添乗当日です!

    出発後も確認第一!現地到着後も常に一歩先のスケジュールを把握し、ドライバーやガイド、現地スタッフとの打合せも行います。起床時に天候や交通状況などの確認も大切です。

    自分流の演出で旅の盛り上げ役に!

    ツアーコンダクター(添乗員)同士で共有する情報や独自に収集した知識を基に観光地にまつわる話をしたり、海外であればその国の生活習慣、バスの中でその土地にちなんだ音楽をかけ歴史を感じていただいたり…
    お客様にとってご旅行が想い出深いものとなるようサポートするのも仕事の一つです。

  3. 精算イメージ
    精算アイコン
    ツアー終了後にも仕事は継続

    ツアーが終わった後には、業務の報告や添乗準備金の精算を行います。
    また、新たに得た観光地の情報を取りまとめて次回の準備をするのもツアーコンダクター(添乗員)の大切なお仕事です。

Training 研修 初めての方も安心!<i>キャリアサポート充実!

ココが違う!!

当社では、海外添乗デビュー前に実施する「海外実地研修」の費用を会社が負担します。
※海外実地研修をされたのち、個人の都合によりお仕事を始めないというケースを避けるため、研修費用の一部をお支払いいただきますが、「実際に海外添乗のお仕事をしていただいた後」にお返しする等の条件と致します。

他社では個人負担も

この実地研修に伴う費用の負担については、添乗派遣会社によって費用の負担の仕方が異なり、その一部、又は、全部を、個人負担としている会社もあります。個人の負担率としては50%~100%となるところもあり、行先、時期、行程、内容等によって違いがありますが、おおよそ20万円~40万円が個人の負担となる金額の目安となります。

  • 研修の流れ
    • 未経験や旅程管理資格(国内・総合)をお持ちでない方
    • 基礎研修
      ツアーコンダクター(添乗員)の基本的実務について旅程管理資格取得の研修受講前に必修の研修(※e-ラーニングまたは座学にて受講)
    • 国内または総合旅程管理研修
      国内旅程管理:国内添乗業務に必要な資格取得研修
      総合旅程管理:国内、海外の添乗業務に必要な資格取得研修
      (※合格者には各旅程管理研修費用を会社が全額負担します)
    • 旅程管理資格をお持ちの方※経験に応じた研修、
      待遇等は応相談
    • 国内・海外添乗
      スタート
      国内・海外添乗スタートイメージ
  • 社内研修
    旅程管理資格取得後、実務について学ぶ。
  • Choice!
    • まずは国内からの
      じっくりコース
    • 早期海外添乗
      デビューコース
      ※英語力等諸条件あり
  • 実地研修
    社内研修の内容を確認しながら先輩ツアーコンダクター(添乗員)と共にお客様の参加する実際のツアーで添乗業務を行う。(複数回)
  • アイコン 国内ツアー
    コンダクターとして
    デビュー
    バス旅行、JRや航空機、船利用のツアー等難易度を上げ国内旅行全般の添乗へ。
    国内ツアーコンダクターとしてデビューイメージ
    ※海外研修実施日まで
    国内添乗を行う
    場合あり。
    アイコン
  • 海外座学&
    実地研修
    事前に海外添乗に必要な知識を座学にて受講。
    座学終了後、講師と共に『海外実地研修』にてロールプレイしながら実務を学ぶ。
    実地研修イメージ
  • アイコン アイコン 海外ツアーコンダクターとして
    デビュー(国内添乗と併用も可)
    アジア方面を皮切りに北米、オセアニア方面等の添乗へ。
    訪問国や回数などの経験を重ねて、徐々に難易度の高いコースへとステップアップ。
    アイコン

License Support 資格取得サポート

ココがPoint!!
資格イメージ

ツアーコンダクター(添乗員)として働くために「旅程管理主任者」の資格が必要です。

旅程管理主任者の資格取得を
会社が全額負担

旅程管理主任者の資格には、「国内旅程管理主任者(国内旅行のみの添乗)」と「総合旅程管理主任者(海外旅行の添乗も可能)」の2種類があります。資格取得費用の例 :国内旅程管理、総合旅程管理(語学教本有)、各約25,000円 従来は取得費用は個人負担としておりましたが、2018年度より合格者に対して会社が全額負担するよう改めました。
さらに取得頂いた資格に応じて時給をUPする仕組みを取り入れました。

さらなるキャリアアップへ!!
その他の資格サポート

各種検定
クルーズコンサルタント、世界遺産検定…など
会社が定める資格に合格された場合も受験料を全額負担します!

こんな取り組みも
救命講習は全ツアーコンダクター(添乗員)へ、TOEICスピーキングテストは海外へ行くツアーコンダクター(添乗員)へサポートしています!

コロナ禍の2年間、お仕事はどうしていたの? コロナ禍の2年間、お仕事はどうしていたの?

コロナなどの外的要因に対しても、当社では業界外のお仕事紹介を通じ、
ツアーコンダクター(添乗員)の生活を守っています。
旅行が制限されてすぐの2020年5月には、仕事の有無にかかわらず給与の100%(規定有)に相当する
休業手当の支給を行っていました。

  • ワクチン接種会場でのお仕事

    自治体の定めた大規模接種会場に来られるワクチン接種希望者への接種券・証明書の確認といった受付業務や会場内の誘導・案内業務など。

  • 療養施設でのお仕事

    陽性者または海外渡航者など、待機が必要となった方の体調管理やお困りごとをお伺いするコールセンター業務や、生活物資の差し入れを行う支援業務など。海外の方も多く、語学を活かせる場面も。

  • 地域のお仕事

    コロナ関連のお仕事の他、オリンピック関連では来場者の誘導や選手のサポート業務。自治体から依頼されたハザードマップの各ご家庭へのポスティングなど、地域で必要とされるお仕事を幅広くご紹介しています。

TOP